天誅組の変
天誅組出発之図(個人蔵/画像出典:五條市

天誅組の変


天誅組の変 てんちゅうぐみのへん A.D.1863〜

公家の中山忠光なかやまただみつを擁した尊攘派国学者伴林光平ともばやしみつひら・土佐藩士の吉村虎太郎らの天誅組が、大和国五条の代官所を襲撃した事件。吉野に転戦したが、諸藩兵に囲まれて壊滅した。地方で尊攘派による武力行使の先駆。

天誅組の変

中山忠光なかやまただみつを擁した尊攘派国学者伴林光平ともばやしみつひららの天誅組が、大和国五条の代官所を襲撃した事件。吉野に転戦したが、諸藩兵に囲まれて壊滅した。地方で尊攘派による武力行使の先駆。

created by Rinker
¥946 (2024/04/18 15:01:21時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634013045

近代国家の成立

開国と幕末の動乱

公武合体と尊攘運動

真木和泉まきいずみ(1813〜64)らは孝明天皇が大和に行幸し、天皇自ら攘夷戦争の指揮をとる計画もたてたがこの長州藩を中心とする尊攘派の動きに対して、薩麿・会津の両藩は朝廷内部の公武合体派の公家と連携し、ひそかに反撃の準備を進めていた。1863(文久3)年8月18日、薩摩·会津両藩兵が御所を固めるなか、長州藩の勢力と急進派の公家三条実美さんじょうさねとみ(1837〜91)らを京都から追放し、朝廷内の主導権を奪い返した(八月十八日の政変)。

尊王攘夷運動 八月十八日の政変
尊王攘夷運動の展開地図 ©世界の歴史まっぷ

この前後、京都の動きに呼応して、公家の中山忠光(1845〜64)、土佐藩士の吉村虎太郎(1837〜63)らが大和五条の幕府代官所を襲った天誅組の変てんちゅうぐみのへんまた、福岡藩を脱藩した平野国臣(1828〜64)、公家の沢宣嘉さわのぶよし(1835〜73)らが但馬生野の幕府代官所を襲った生野の変、藤田小四郎(1842〜65)ら水戸藩尊攘派が筑波山に挙兵した天狗党の乱など、尊攘派の挙兵が相ついでおこったがいずれも失敗に終わった。

created by Rinker
¥2,750 (2024/04/18 20:55:16時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634010739
広告