国際通貨基金
ワシントンD.C.のIMF本部 ©Public domain

国際通貨基金


国際通貨基金 (International Monetary Fund, IMF) 1946年3月から。
国際金融、並びに、為替相場の安定化を目的として設立された国際連合の専門機関。国際通貨基金(IMF)の本部は、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.に位置する。2014年現在、国際通貨基金(IMF)の加盟国は、188ヶ国である。

国際通貨基金

  • 概要: 専門機関
  • 略称: IMF
  • 代表: クリスティーヌ・ラガルド専務理事
  • 状況: 活動中
  • 活動開始: 1946年3月
  • 本部: アメリカ合衆国・ワシントンD.C.
  • 公式サイト:  International Monetary Fund

業務

加盟国の経常収支が著しく悪化した場合などに融資などを実施することで、国際貿易の促進、加盟国の高水準の雇用と国民所得の増大、為替の安定、などに寄与する事を目的としている。
また、為替相場の安定のために、経常収支が悪化した国への融資や、為替相場と各国の為替政策の監視などを行っている。各国の中央銀行の取りまとめ役のような役割を負う。
毎年秋に年次総会と呼ばれる世界銀行と合同の総務会を開催。また年2度の国際通貨金融委員会の開催も行っている。

幹部

任命理事と選出理事は現在24名で構成されている。

任命理事

アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、日本

選出理事

理事会の議長と国際通貨基金の代表を務める。世界銀行の総裁に米国出身者が選出されているのと同様、国際通貨基金の専務理事には欧州出身者の就任が不文律となっているが、かつてカムドシュの後任として日本の榊原英資元財務官が、またストロスカーンの後任にメキシコ中央銀行のカルステンス総裁の起用が検討されたことがある。

専務理事 就任 退任
1 カミーユ・ガット
ベルギー
1946年5月6日 1951年5月5日
2 イヴァル・ルース
スウェーデン
1951年8月3日 1956年10月3日
3 ペール・ヤコブソン
スウェーデン
1956年11月21日 1963年5月5日
4 ピエール=ポール・シュバイツァー
フランス
1963年9月1日 1973年8月31日
5 ヨハネス・ヴィトフェーン
オランダ
1973年9月1日 1978年6月16日
6 ジャック・ド・ラロジエール
フランス
1978年6月17日 1987年1月15日
7 ミシェル・カムドシュ
フランス
1987年1月16日 2000年2月14日
8 ホルスト・ケーラー
ドイツ
2000年5月1日 2004年3月4日
代行 アンネ・オズボーン・クリューガー
アメリカ合衆国
2004年3月4日 2004年6月7日
9 ロドリーゴ・ラト
スペイン
2004年6月7日 2007年10月31日
10 ドミニク・ストロス=カーン
フランス
2007年11月1日 2011年5月18日
代行 ジョン・リプスキー
アメリカ合衆国
2011年5月18日 2011年7月5日
11 クリスティーヌ・ラガルド
フランス
2011年7月5日 (現職)

クォータ改革

2008年3月28日、クォータの改革について、理事会において決議案が合意された。クォータ改革の最大の目的は、世界経済における加盟国の相対的地位をクォータ・シェアにより反映させることであり、この改革によって新興国市場でのIMFの役割と責任は高められるとされている。

IMFでの議決権は一国一票ではなく、上記のクォータによる。各加盟国は基礎票として250票を持つほか、自国に割り当てられた特別引出権(SDR)100000ごとに1票が与えられる。

出資比率は2012年現在下記の通りだが、BRIC諸国の比率は高められ、今後中国が3位、インド、ロシア、ブラジルがそれぞれ8位、9位、10位になる予定。IMFへの出資額が世界第2位の日本が債務不履行になり、IMFの管理下におかれて財政自主権が失われることは、財政運営が極度に困難となり財政の自由度が失われる状況であると財務省は定義する。また、財務省は、日本のような自国通貨建てで国債を発行していて、かつ通貨発行権を有する国が債務不履行になることを否定する意見書を出している。

2010年度における割り当ての上位30か国と票数

順位割り当てSDR(100万ドル)割合票数総投票数に対する割合
1アメリカ合衆国の旗 アメリカ42,122.417.69421,96116.74
2日本の旗 日本15,628.56.56157,0226.23
3ドイツの旗 ドイツ14,565.56.12146,3925.81
4フランスの旗 フランス10,738.54.51108,1224.29
5イギリスの旗 イギリス10,738.54.51108,1224.29
6中華人民共和国の旗 中国9,525.94.0095,9963.81
7イタリアの旗 イタリア7,882.33.3179,5603.16
8サウジアラビアの旗 サウジアラビア6,985.52.9370,5922.80
9カナダの旗 カナダ6,369.22.6764,4292.56
10ロシアの旗 ロシア5,945.42.5060,1912.39
11インドの旗 インド5,821.52.4458,9522.34
12オランダの旗 オランダ5,162.42.1752,3612.08
13ベルギーの旗 ベルギー4,605.21.9346,7891.86
14ブラジルの旗 ブラジル4,250.51.7943,2421.72
15スペインの旗 スペイン4,023.41.6940,9711.63
16メキシコの旗 メキシコ3,625.71.5236,9941.47
17スイスの旗 スイス3,458.51.4535,3221.40
18大韓民国の旗 韓国3,366.41.4134,4011.36
19オーストラリアの旗 オーストラリア3,236.41.3633,1011.31
20ベネズエラの旗 ベネズエラ2,659.11.1227,3281.08
21スウェーデンの旗 スウェーデン2,395.51.0124,6920.98
22アルゼンチンの旗 アルゼンチン2,117.10.8921,9080.87
23オーストリアの旗 オーストリア2,113.90.8921,8760.87
24インドネシアの旗 インドネシア2,079.30.8721,5300.85
25デンマークの旗 デンマーク1,891.40.7919,6510.78
26ノルウェーの旗 ノルウェー1,883.70.7919,5740.78
27南アフリカ共和国の旗 南アフリカ1,868.50.7819,4220.77
28マレーシアの旗 マレーシア1,773.90.7418,4760.73
29ナイジェリアの旗 ナイジェリア1,753.20.7418,2690.72
30ポーランドの旗 ポーランド1,688.40.7117,6210.70
残り158か国計47,907.020.15595,70423.63
広告